上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この企画は直近の相場に合わせてパラメータを調整し運用しようというものです。
この企画の設定値はこちら通常のフォワードテストはこちら希望者にEAの配布を行っています。
[EmpWaveEA]リアル口座用 EA配布はこちら今のところ1ヶ月間隔でパラメータを可変する方が成績が良さそうです。
直近3ヶ月のチャートで最適化したものですが、浅い位置で取引しないような設定にしているため、
無理な取引はしない様になっていると思います。
直近は円介入による荒相場でしたので利益が非常に伸びました。
但し、逆の事も有り得るので注意は必要だと思います。
質問が何件かありましたので、こちら設定を決定しているバックテストの方法を記載しておきます。
① 直近2,3ヶ月のPeriodLength、EntryLevel、CloseLevelの3種類の設定をOptimizationします。
② 設定値自体は人それぞれの感覚なので何とも言えませんが、私はドローダウン > 取引回数 > 利益 の順にピックアップします。
③ ②でいくつかピックアップしたものを過去半年~1年程度程度の期間でバックテストを行い、これまた②の基準で選びます。
最初から半年~1年の期間でバックテストを行わないのは、
カーブフィッティングにしない様にと設定値の感覚に慣れるためです。
設定変えてこれは決済が早い・遅い等感覚的に分かると、②でピックアップする設定値の選択基準にもなります。
11月もほぼ終わりとなりますが、
最後にAUD/USDで連続でドローダウンが発生してしまいました。
EUR/USDでもドローダウンが発生しましたが、今月末になんとか復活しました。
AUD/USDの損失が大きかったものの、その他の通貨で補う事が出来たので、
全体的にはプラスになってくれました。
ドローダウンの大きさは想定内でありますが、
途中から始めた方にはマイナスになってしまった方もいらっしゃると思います。
年に数回程度しか発生しない大きさなので最近始めた方は非常に厳しい状況だと思います。
申し訳ありません。
取引判断のフィルターや損切判断のフィルターを設けると、
結果的に本EAの利益が伸び止んだり、利益が取れる所で損切してしまったりしますので、
このまま状況を監視してみようと思います。
【注意事項】
前回のグラフが表示されていましたら、「F5」キーを押下して画面を更新して下さい。
■AUD/USD

■CHF/JPY

■EUR/GBP

■EUR/USD

■USD/CHF

■USD/JPY
- 関連記事
-